招聘演奏家
音楽監督である川崎洋介氏を筆頭に、カナダやアメリカ、ドイツをはじめとする各国のオーケストラでコンサートマスターや首席奏者などを務める演奏家たちを招聘いたします。
川崎 洋介
Yosuke KAWASAKI
- パート
-
音楽監督/ヴァイオリン
- 所属
-
ナショナルアーツセンター管弦楽団・コンサートマスター
カナダのナショナルアーツセンター管弦楽団のコンサートマスター、東京のNHK交響楽団のゲスト・コンサートマスターを務める。これまでにモンゴメリー交響楽団、水戸室内管弦楽団、サイトウ・キネン・オーケストラ、日本センチュリー交響楽団においてコンサートマスターを歴任。ソロと室内楽のキャリアは世界5大陸に及び、小澤征爾、ピンカス・ズーカーマン、ヨーヨー・マ等と共演。アンサンブルとしては現在トリオ・インク、カルテットAT水戸で活動。室内楽への情熱からアフィニス夏の音楽祭音楽監督に就任。ブルガリアの室内楽音楽祭「Off The Beaten Path」のアーティスティック・アドバイザーも務める。小澤国際室内楽アカデミーにて当時最年少で講師を務めたほか、2022年までオタワ大学ヴァイオリン科の非常勤教授、カナダ各地でマスタークラスや学生との共演を行う。
ヘンリック・ホッホシルト
Henrik HOCHSCHILD
- パート
-
ヴァイオリン
- 所属
-
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団・コンサートマスター
ライプツィヒ出身、1990年よりライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団コンサートマスター。K.ヘルテルにヴァイオリンを、G.ボッセに室内楽を、G.ノイベルトに作曲を、V.ローデに指揮を学ぶ。ゲヴァントハウス・オクテットの創設メンバーとして1993年から2003年まで定期的に国内外で演奏。ドイツ各地で後進の指導にあたり、2010年よりライプツィヒ音楽大学教授を務める。シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー管弦楽団等のユース・オーケストラに自身の知見と伝統的なサウンドを共有すべく定期的に携わる。アフィニス夏の音楽祭に長年にわたり継続して参加。19年からインドネシア・ジャカルタのアマデウス交響楽団にて芸術顧問を務める。23年よりパシフィックフィルハーモニア東京の特別首席コンサートマスター。
ディルク・ニーヴェーナー
Dirk NIEWÖHNER
- パート
-
ヴィオラ
- 所属
-
フランクフルト放送交響楽団・フォアシュピーラー
2003年から11年にミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団に在籍、2011年よりフランクフルト放送交響楽団のヴィオラ・フォアシュピーラー。クラウディオ・アバドのもとルツェルン祝祭管弦楽団の創設メンバーを務め、近年はリッカルド・シャイーと共演。室内楽としてはシグナム弦楽四重奏団としてチャールズ・ヘネン国際コンクールやドイツ音楽コンクールで入賞。ルツェルン音楽祭やカーネギーホール等世界中で演奏し、K.ブラッハー、R.カプソンらと共演。ヴェーベルン・トリオ・フランクフルトのメンバーでもある。ベルリン・ドイツ交響楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団等で客演首席。ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団とフランクフルト放送交響楽団のオーケストラ・アカデミーで教鞭をとり、韓国でもマスタークラスを開催。
レイチェル・マーサー
Rachel MERCER
- パート
-
チェロ
- 所属
-
ナショナルアーツセンター管弦楽団・首席
「生粋の室内楽奏者(グローブ・アンド・メール紙)」として「純粋な魔法のひと時(トロント・スター紙)」を創出する、オタワのナショナルアーツセンター管弦楽団首席チェロ奏者。ハミルトンの室内楽シリーズ「5 at the First」の共同芸術監督を務める。2001年アムステルダムのフリンデンクランス・コンクールで大賞受賞。アンサンブル・メイド・イン・カナダ(JUNO賞受賞)、AYRトリオ、アビブ弦楽四重奏のチェリスト。最新のカナダ音楽の提唱者として、S.グッドイヤーやK.ラウによるチェロ協奏曲を含む30作品以上を委嘱、初演。2023年リリースの最新アルバムでは、K.ラウの室内楽をセント・ジョン=マーサー=パーク・トリオとして収録。特に絶賛を博したアルバムとしては1696年製のストラディヴァリウス・チェロで演奏したバッハの組曲の録音(2014)がある。
吉井 瑞穂
Mizuho YOSHII
- パート
-
オーボエ
- 所属
-
東京藝術大学・准教授
甘い音色と豊かな音楽性で世界の聴衆を魅了する国際派オーボエ奏者。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団でエキストラ奏者として活躍後、マーラー・チェンバー・オーケストラ首席奏者として欧州を拠点に活動。同楽団の設立者であるアバドをはじめ(共演200回以上)ブーレーズ、アーノンクール、ドゥダメル、ロトら世界的巨匠の指揮で演奏を重ねるほか、ソロや室内楽でも精力的な活動を展開している。共演者はテツラフ・カルテット、アンスネスなど。NYマンハッタン音楽院、ドイツ・ライプツィヒ音大、デュッセルドルフ音大、カールスルーエ音大、イタリア、スペイン、スイス、南米などで招聘教授としてマスタークラスを受け持つ。ルツェルン祝祭管弦楽団設立メンバー。第49回JXTG音楽賞洋楽部門奨励賞。東京藝術大学准教授。
マルテ・レファルト
Malte REFARDT
- パート
-
ファゴット
- 所属
-
フォルクヴァング芸術大学・教授
Z.メータ率いるバイエルン国立歌劇場管弦楽団にて首席奏者を務めた後、2002年から18年までハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団首席奏者。室内楽では、ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団やオーストラリア室内管弦楽団等で客演、A.チュマチェンコやE.ブルンナーらと共演。ソリストとしては、SWRバーデン=バーデン&フライブルク交響楽団(現・南西ドイツ放送交響楽団)ほか多数と共演し絶賛を得た。音楽祭としてはザルツブルク音楽祭、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、エディンバラ国際フェスティバル、BBCプロムスに参加。2003年よりセイジ・オザワ松本フェスティバル、水戸室内管弦楽団に首席奏者として定期的に参加。芸術監督を務めるドムレシュク・サマーコンサートは2018年に40周年を迎えた。フォルクヴァング芸術大学教授。
ニール・ディランド
Neil DELAND
- パート
-
ホルン
- 所属
-
トロント交響楽団・首席
2006年よりカナダのトロント交響楽団首席ホルン奏者。それ以前はボストンを拠点とし、ボストン交響楽団やボストン・ポップス・オーケストラにてしばしば客演。ソリストとして、ブリテンのセレナード、モーツァルトやR.シュトラウスの協奏曲でトロント交響楽団と共演。アミーチ室内アンサンブルやトロント・サマー・ミュージック・フェスティバルにも頻繁に出演。2011年からは小澤征爾氏の招きにより、セイジ・オザワ松本フェスティバル及び水戸室内管弦楽団のメンバーとして幾度も出演。その他、ボストン交響楽団やシカゴ交響楽団等で客演首席奏者も務める。2020年、同僚のトロンボーン副首席奏者ヴァネッサ・フラリックと共にホルン・オン・ザ・コブ&ソーシャル・ディスタンスに参加、アネックス地区では100夜以上に渡りポーチ・コンサートが開催された。