ご挨拶
アフィニス文化財団は、1988年に日本たばこ産業株式会社(JT)の出捐により、「音楽を中心とした芸術文化の振興を図り、我が国の文化の向上発展に寄与する」ことを目的として設立されました。
我が国における音楽文化の重要な担い手である国内プロオーケストラが更なる成長をしていくことを願い、国内プロオーケストラが主催する優れた公演に対して助成を行うとともに、楽団に所属する演奏家に対して、世界で活躍している一流演奏家を招聘して行うアフィニス夏の音楽祭、室内楽の取組みを奨励するアフィニス・アンサンブル・セレクション(室内楽公演)の開催、新たな成長のきっかけとなる海外研修への助成など、様々な研鑽機会を提供しております。また、芸術文化に関する調査研究なども行っております。
										設立24年目にあたる2012年には、公益財団法人に移行いたしました。
										今後とも、我が国の音楽文化が向上発展していくことを願いつつ、財団事業の一層の充実に取り組んでまいります。
公益財団法人アフィニス文化財団
理事長 涌井洋治
 
												財団概要
| 名称 | 公益財団法人アフィニス文化財団 | 
|---|---|
| 設立年月日 | 1988年3月31日 | 
| 出捐者 | 日本たばこ産業株式会社 | 
| 基本財産 | 50億円 | 
| 設立趣意 | アフィニス文化財団は、芸術文化、とりわけ音楽を中心とした領域での文化普及活動を行うとともに、芸術家の研鑽に対する助成などを行って、芸術文化の振興を図り、もって、わが国文化の向上発展に寄与することを目的とします。 
 アフィニス文化財団は、これらを3つの柱として事業を行い、主にオーケストラへの支援を通じて、わが国の芸術文化の振興・発展に寄与していきたいと考えています。 | 
所在地・アクセス
- 住所
- 
												〒107-0052 
 東京都港区赤坂2-13-5
 赤坂会館ビル4階
- TEL
- FAX
- 
												03-5797-7136 
- 交通アクセス
- 
												東京メトロ千代田線「赤坂駅」徒歩3分 
 東京メトロ銀座線「溜池山王駅」徒歩5分
名前の由来
『アフィニス(Affinis)』とは、“親密な関係”“隣人”という意味を持つラテン語。日本では、『ニコチアナ・アフィニス』という、美しく可憐な花をつける花たばこの呼び名として知られています。『アフィニス』の花言葉は、“ふれあい”“信頼”。文化を通じて“ふれあい”を求め、その輪を広げていきたい――そんな願いを込めて、アフィニス文化財団と名付けられました。
シンボルマーク・ロゴタイプについて
アフィニス文化財団のシンボルマーク・ロゴタイプは、2002年4月1日に刷新されました。シンボルマークはオーケストラと聴衆とのかかわりを、五線譜は、音楽そのものを表現していると同時に、人と人とのつながりを象徴しています。ロゴタイプに使用した書体は16世紀、フランス人のクロード・ギャラモンが制作し、時の皇帝フランソワ一世が認定したタイプフェース。最も美しい文字の一つといわれています。文字としての優雅さや品格、また抑揚のきいたバランスが心地よい音楽を感じさせてくれます。ロゴタイプでは、“ff”が視認性要因で、音楽記号の 「ff」を連想させます。
 
												役員等
評議員
- 佐藤禎一
- 
									元ユネスコ大使 
- 永井多恵子
- 
									学校法人国立学園理事長 
- 中村孝義
- 
									学校法人大阪音楽大学名誉教授 
- 嶋吉耕史
- 
									日本たばこ産業株式会社代表取締役副社長 
理事長
- 涌井洋治
- 
									日本たばこ産業株式会社社友 
理事
- 妹川久人
- 
									業務執行理事 
 日本たばこ産業株式会社執行役員
- 岩井睦雄
- 
									日本たばこ産業株式会社取締役会長 
- 片山杜秀
- 
									慶応義塾大学法学部教授 
- 四方恭子
- 
									京都市立芸術大学名誉教授 
- 長木誠司
- 
									東京大学大学院名誉教授 
- 寺西基之
- 
									音楽評論家 
- 野平多美
- 
									お茶の水女子大学非常勤講師 
 作曲家、音楽評論家
- 望月正樹
- 
								公益社団法人日本オーケストラ連盟専務理事 
監事
- 向井芳昌
- 
									日本たばこ産業株式会社サステナビリティマネジメント部長 
事務局長
宮脇 匠
※2024年7月現在
各種表彰・受賞
2018年度 文化庁創立50周年記念表彰
当財団が加盟する「芸術文化助成財団協議会」が文化庁創立50周年記念表彰を受賞し、当財団にも表彰状が贈られました。
2010年度 社団法人日本オーケストラ連盟より感謝状
2010年9月15日、社団法人日本オーケストラ連盟(理事長 児玉幸治氏)から感謝状が贈られました。
2009年度「渡邉暁雄音楽基金音楽賞・特別賞」
2009年度「渡邉曉雄音楽基金音楽賞・特別賞」の贈賞式が行われ、「特別賞」を受賞いたしました。
2000年度「渡邉暁雄音楽基金音楽賞・特別賞」
2000年度「渡邉曉雄音楽基金音楽賞・特別賞」の贈賞式が行われ、長岡實理事長(※当時)が「特別賞」を受賞いたしました。
2000年度「メセナ大賞2000育成賞」
日本のプロオーケストラへの支援活動が評価され、「メセナ大賞2000育成賞」を受賞いたしました。